札幌の美容室『凪の旅先』スタイリスト求人募集

札幌市でスタイリストとして新しい活躍の場をお探しの皆さん、こんにちは。札幌のプライベートサロン「美容室 雨とランプ」および「美容室 凪の旅先」代表の大塚卓人です。現在、当サロンでは一緒に働いてくれるスタイリストを募集しています。おかげさまで開店から5年、多くのお客様にご来店いただき、スタッフの予約枠も埋まりやすくなってきました。そのため、更なるサロンの発展とサービス向上のために新しい仲間を迎えたいと考えています。仕事の時間もプライベートの時間も、どちらも大切な「人生の時間」。 サロンでは仕事中はやりがいを持って前向きに、オフの時間はしっかりリフレッシュしてほしいという想いで、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。ぜひ最後までご覧いただき、ご興味があればお気軽にお問い合わせください。

サロン紹介:雨とランプ & 凪の旅先とは?

当社は札幌市内に美容室を2店舗展開しており、「雨とランプ」(札幌市西区琴似)と「凪の旅先」(札幌市中央区北3条東)です。どちらも髪質改善・縮毛矯正文化的な癒し空間をテーマにしたプライベートサロンとなっています。

美容室 雨とランプ(札幌市西区琴似)

「雨とランプ」は、忙しい日常の中で雨宿りするようにほっと一息つける安らぎの空間がコンセプトです。店内には天井まで届く大きな本棚があり、1,000冊以上の本に囲まれてゆったりと過ごせます。本とアートに囲まれた落ち着いた雰囲気の中で髪質改善や縮毛矯正など高度な技術を提供し、お客様には雨上がりの晴れ間のような明るい気持ちになっていただけるサービスを心がけています。

美容室 凪の旅先(札幌市中央区北3条東)

「凪の旅先(なぎのたびさき)」は、穏やかな風の止んだひととき旅先でのワクワク感の両方を感じられる場所を目指したサロンです。提携カフェ「かたちコーヒー」のドリンクを楽しめる設備を備え、ヘッドスパや髪質改善、縮毛矯正に特化したメニューを提供しています。静かな癒しの空間の中でじっくりと施術を受けていただき、お客様にはまるで旅先で新しい自分に出会うような特別な時間を過ごしていただけます。店内にはアート作品も展示しており、髪を美しく整える合間に芸術鑑賞も楽しめるユニークなサロンです。

両店舗とも少人数制のプライベートサロンで、お客様一人ひとりと向き合った丁寧な施術を大切にしています。会社全体として**「『美』を通じて健康的で豊かなスタイルをプロデュースし続ける」**という企業理念を掲げ、スタッフ・お客様・そのご家族まで含めた身近な人々の幸せを追求する経営理念のもと運営しています。美容を通してお客様の理想を叶えるだけでなく、スタッフ自身も豊かな人生を送れるような環境づくりに力を入れている会社です。

働き方の特徴:プライベートも充実できる柔軟な制度

美容師は「長時間労働が当たり前」と思われがちですが、当サロンではその常識を変えていきたいと考えています。完全週休二日制を基本とし、営業時間外の過度な残業やミーティングは極力なくすよう努めています。友人や家族との時間、自分の趣味の時間もしっかり楽しみながら働ける職場です。そのために以下のような制度や勤務形態を整えました。

  • 完全週休二日制 – 日曜定休+その他シフト休で月8~9日休み。必ず毎週2日は休めるのでプライベートも大切にできます。
  • 柔軟なシフト調整 – 勤務曜日や時間帯は各個人で調整可能。ライフスタイルに合わせて働き方を選べます。
  • 選べる雇用形態 – ライフステージに応じて正社員(スタイリスト/アシスタント)や時短勤務社員パート勤務業務委託契約が選択可能。結婚・出産後の時短勤務や業務委託への切り替えなども相談に応じます。
  • 旅休み制度(リフレッシュ休暇) – 年次有給とは別に年2日の特別休暇「旅休み」を付与。ちょっとリフレッシュしたい時に旅行や趣味に使える休暇がとれます。
  • 有給取得奨励 – 有給休暇は積極的に消化してもらい、有給取得率100%を実現しています。一般的な美容業界では有給取得率が約37%(平均年6日程度)とも言われますが、当社ではスタッフ数に余裕を持たせシフトを組むことで希望通り休みが取れる体制を整えました。
  • 産休・育休制度の整備 – 条件を満たした正社員には産前産後休業・育児休業・介護休暇の制度もあり、結婚・出産後も働き続けやすい環境です。実際に産休後に復職したスタッフもおり、ライフイベントを経てもキャリアを継続しやすくなっています。

「仕事に追われてプライベートを犠牲にする働き方を無くしたい」という思いから、生産性を上げて**“しっかり休んでしっかり働く”**職場づくりを進めています。夜遅くのミーティングや強制参加の飲み会なども行わず、オンオフのメリハリをつけて働けます。疲れた時には旅休みでリフレッシュし、リセットした上でまた頑張れる——そんなメリハリのある働き方を推奨しています。

給与・待遇:努力がしっかり評価される報酬体系

お客様を満足させるために努力するスタッフが正当に報われるよう、当サロンでは歩合給を充実させています。基本給はスタイリストで22~23万円(試用期間3ヶ月は20万円)、アシスタントでも20~22万円(試用期間中19万円)と、美容業界では高水準の固定給を設定しています。その上で、がんばりに応じて毎月の売上に対し歩合給がプラスされる給与体系です。**売上が上がるほど歩合率も上がり、上限は設けていません。**指名のお客様が増えればその分しっかり収入に反映されるため、モチベーション高く取り組めます。

給与モデル例:

  • 月の技術売上75万円の場合 → 月収約40万円(基本給+歩合+各種手当)
  • 月の技術売上100万円の場合 → 月収約53万円(基本給+歩合+各種手当)

※上記に加え、役職手当・店販手当・交通費(上限15,000円)・目標達成ボーナスなど各種手当も充実しています。例えば店販(シャンプー等の販売)実績に応じた手当や、指名再来率に応じたインセンティブなど、成果に応じて収入アップが可能です。毎月の指名売上・フリー売上・店販売上など総合的に評価し、月収50万円以上も十分目指せる環境です。実際、毎月の売上が80万円ペースであれば年収500万円以上も可能で、美容師として長く働きながら生活水準もしっかり安定させられます。

アシスタントについても、技術習得中だからと低待遇に甘んじる必要はありません。当社では**アシスタントでも基本給はスタイリストと同額(最大22万円)**を用意し、プラスで技術昇給手当や歩合も支給します。学びながら成果に応じてきちんと評価されるため、モチベーションを保ちながら成長できます。

業務委託契約のスタイリスト希望の方には、売上の最大70%を還元する高歩合制度を採用しています。材料費や光熱費は店舗負担のため、フリーランス志向の方も働きやすい環境です。指名売上は50~70%、フリー(新規)売上も40~70%をバックいたします。「美容師は拘束時間の割に稼げない」という業界の常識から脱却し、一人ひとりが頑張り次第でしっかり稼げる仕組みを整えました。だからと言って長時間労働を推奨するわけではなく、効率よく質の高いサービスを提供することで短い時間でも高収入を実現できるのが当サロンの魅力です。

福利厚生・教育サポート:安心して成長できる環境

長く安心して働き、技術を高めていけるように福利厚生研修制度も充実させています。正社員スタイリストの方には社会保険はもちろん、各種休暇や手当を完備しています。さらにスタッフのスキルアップを会社全体で支援し、日々成長できる環境を用意しています。

充実の福利厚生・待遇面

  • 各種社会保険完備(正社員対象:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
  • 休暇制度:夏季休暇5日・年末年始休暇5日(しっかり連休取得できます)/有給休暇(取得実績17日・取得率100%)/旅休み(正社員で半年以上勤務より年2日)
  • 各種手当:店販手当・役職手当・技術手当・時間外手当・交通費支給(上限15,000円/月)
  • 健康支援:定期健康診断の実施、インフルエンザ予防接種の補助
  • 設備面:スタッフ用の休憩室完備(休憩時間にしっかりリラックスできます)
  • 将来の安心:退職金制度(勤続年数等、条件あり)

スキルアップの教育制度

  • マンツーマン技術指導:経験豊富な先輩スタイリストが1対1で技術指導。ブランクがある方や縮毛矯正が得意でない方も安心してスキルを磨けます。今まで培った技術は大切に活かしつつ、足りない部分は丁寧にサポートします。良い部分は伸ばし、新しい技術も一緒に身につけていきましょう。
  • 社内練習会・勉強会:営業時間外のダラダラした居残り練習はできるだけ無くしつつ、効率的に技術を向上できるよう定期的に練習会を開催。先輩後輩関係なく意見交換し合える雰囲気で、お互いに切磋琢磨しています。
  • 外部講習・セミナー参加支援:トレンドの技術や接客を学べる外部セミナーや講習への参加を支援しています。受講費用の一部補助制度もあり、興味のある分野をどんどん吸収できる環境です。新しい薬剤やカウンセリング手法なども積極的に導入し、常に最新の知識・技術をアップデートできます。
  • 自主性を尊重:スタッフ各自の「やってみたい!」を応援する風土です。たとえば撮影やSNS発信に挑戦したいという声があれば、必要な環境や機会を整えます。美容師として様々なことにチャレンジできる自由度の高いサロンです。

研修中だからと言って雑用ばかりさせるようなことはなく、営業中も積極的にモデル対応やカウンセリング練習を行い、実践的に学べます。美容師としての技術力だけでなく、お客様との向き合い方や提案力もしっかり身につくようサポートしていきます。

サロンの雰囲気・職場環境

スタッフ同士の人間関係の良さも当サロンの自慢の一つです。上下関係に厳しく縛られることもなく、一人ひとりが自主性を持ってのびのび働いています。オーナーや店長との距離も近く、現場の声を反映してサロンをより良くしていこうという風通しの良い文化があります。長く勤めているスタッフも多く、出産後に現場復帰したママさん美容師も活躍中です(当サロンの取り組みがタカラベルモント社の特集に取り上げられた実績もあります)。ライフステージが変化しても自分のペースで働ける職場として、社員からも働きやすいと好評です。

また、営業後の遅い時間のミーティングや飲み会の強制などは一切ありません。プライベートの大切な時間は各自しっかり確保できるよう配慮しています。困ったことや伸び悩んでいることがあれば、経営陣や先輩がサポートし、スタッフ全員で成長を応援し合う温かい雰囲気があります。

お客様層は10代から80代まで幅広く、男女比は女性8:男性2ほどです。男性のお客様もいらっしゃるため、男性美容師さんも活躍しやすい環境です。カフェ併設の落ち着いた空間や本棚のあるサロンといった独自の雰囲気に惹かれて来店される方が多く、美容技術だけでなく接客面でも丁寧な対応が求められますが、その分お客様との信頼関係が深まり、やりがいを感じられる場面が多いのも特徴です。

技術へのこだわり:縮毛矯正・髪質改善で選ばれるサロン

見てください、この艶やかな美しい髪! 当サロンは縮毛矯正髪質改善に特化した高単価メニューを提供しており、札幌市内でもトップクラスの支持をいただいています。年間5,500人以上ものお客様が髪質改善や縮毛矯正の施術を求めてご来店され、その実績から確かなスキルと信頼が培われています。一人ひとりの髪の状態やお悩みに真摯に向き合い、丁寧なカウンセリングと最適な施術提案を行うことでリピーターも多数。くせ毛やダメージヘアに悩むお客様を理想の艶髪へ導く技術には定評があります。

常に技術向上とサービス品質の維持に努めており、新しい薬剤やトリートメント法、お客様へのカウンセリング手法なども積極的にアップデートしています。スタッフからの「こんな技術を取り入れてみたい」という提案も大歓迎で、みんなで新しい知見を共有しながら成長できます。美容師として最新の技術を学びたい方、高度なスキルを身につけてお客様に喜ばれたい方には絶好の環境です。高単価サロンならではの一歩進んだ技術おもてなしを習得し、自信を持って活躍できます。

求める人物像:こんな美容師さん大歓迎!

当サロンでは**「美容師としてだけでなく一人の人間としてどう在りたいか」を尊重**しています。あなたのなりたい将来像や大切にしている価値観をぜひ聞かせてください。その上で、お互いに高め合いながら一緒に成長していきたいと考えています。以下のような想いを持つ方とぜひお会いしたいです。

  • 前向きに目標へ取り組める方 – 自分自身の夢や目標に真摯に向き合い、努力を続けられる方
  • 思いやりのある接客ができる方 – お客様や仲間に対して優しさを持って接することができる方
  • お客様に長く愛される美容師を目指したい方 – 目先の売上だけでなく、お客様との信頼関係を築き長いお付き合いを大事にできる方
  • チャレンジ精神がある方 – 新しい技術の習得や様々なことに挑戦してみたい方(撮影やSNS発信等も興味があれば歓迎します)
  • 店長・マネージャー候補も歓迎! – 将来的にお店の運営に関わるポジションにも興味がある方、大歓迎です
  • ※男性美容師も大歓迎! – 現在スタッフは女性が中心ですが、男性のお客様も多くいらっしゃるため男性スタイリストも活躍しやすい職場です。男女問わずご応募お待ちしています。

ブランクがあって技術に不安がある方や、縮毛矯正の経験が少ない方でも心配いりません。先述の通りマンツーマンで技術指導し、徐々に自信をつけていけるようサポートします。「美容が好き」「お客様に喜んでほしい」という気持ちがある方であれば大歓迎です。ぜひあなたのお話を聞かせてください!

募集要項・待遇詳細

●募集職種・雇用形態:
スタイリスト(正社員・パート・業務委託)、アシスタント(正社員)

●勤務地:

  • 美容室 雨とランプ – 〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目3-24
  • 美容室 凪の旅先 – 〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東3丁目1-29 酒井ビル2階
    (いずれも札幌市内/希望や適性に応じて配属を決定します。)

●勤務時間:

  • 月~金曜 9:30~20:00 (カット最終受付19:00)
  • 土曜・祝日 8:30~19:00 (カット最終受付18:00)
  • 日曜    8:30~18:00 (カット最終受付17:00)
    ※お客様がいない場合は上記時刻で早上がり可能。

●休日・休暇:
毎週日曜+第2・第3月曜定休、その他シフト休(月8~9日休み)
有給休暇(取得率100%)、夏季休暇5日・年末年始休暇5日、旅休み年2日(正社員)

●給与: (※経験・能力を考慮し面談にて決定)

  • 正社員スタイリスト: 月給 22~23万円+歩合+各種手当(試用期間3ヶ月は月給20万円)
    • モデル年収: 技術売上80万円/月ペースで年収500万円以上も可能
  • 正社員アシスタント: 月給 20~22万円+技術昇給手当+歩合(試用期間3ヶ月は月給19万円)
  • 業務委託スタイリスト: 完全歩合制(指名売上50~70%、フリー売上40~70%バック)
  • パートスタイリスト: 時給・勤務日数は面談にて応相談(例: 扶養内勤務や週3フルタイムなど希望に応じます)

●待遇・福利厚生:
社会保険完備(正社員)/交通費支給(月15,000円まで)/時間外手当支給/店販手当・役職手当・目標達成手当あり/産休・育休・介護休暇制度(条件あり)/退職金制度(条件あり)/定期健康診断・予防接種補助/スタッフ用休憩室完備 など

●応募資格: 美容師免許をお持ちの方(新卒・未経験応相談)/スタイリスト経験者優遇/ブランクのある方もOK

●会社情報:
会社名: 美容室 雨とランプ(運営店舗: 雨とランプ・凪の旅先・アイサロン窓と彗星)
所在地: 〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目3-24 他(札幌市内に3店舗展開)
設立: 2019年11月1日 / 店舗数: 3店舗 / 代表者: 大塚 卓人

応募・お問い合わせ先

面接のご希望やサロン見学、質問などがありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。お電話でのお問い合わせは 美容室 雨とランプ(☎ 011-615-0588) または 美容室 凪の旅先(☎ 011-219-0333) までお願いいたします。(※平日夕方頃ですと担当者につながりやすいです。)お忙しい方はメールでのご連絡でも構いません。メール: ametolamp@gmail.com (担当: 大塚卓人)まで、「求人募集の件」と明記の上、お名前・ご連絡先・簡単な経歴をご送付ください。追って面接日程等のご相談をさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ一度お話ししてみませんか?スタッフ一同、新しい仲間との出会いを心待ちにしています。皆様のご応募、お待ちしております!

美容室 雨とランプ/美容室 凪の旅先 代表 大塚 卓人

癖毛の悩み、どうすればいい?

髪質改善と縮毛矯正のちがいを美容師が徹底解説

こんにちは、札幌の美容室「雨とランプ」「凪の旅先」です。毎日くせ毛と格闘して「どうにかしたい…」と悩んでいませんか?最近は髪質改善とか縮毛矯正とか、似たようなメニューを聞くけど「結局なにが違うの?」とお客様から質問を受けることが増えています。

髪質改善ってどんなメニュー?柔らかい艶髪を育む新しいアプローチ

まずは「髪質改善」とは何かを説明しますね。髪質改善とは、一言でいうと髪のコンディション(質感)を向上させるための施術です。トリートメントの進化版のようなもので、髪内部のダメージを補修しつつ、うねりや広がりを落ち着かせる効果があります。通常の表面をコーティングするだけのトリートメントと異なり、髪質改善では髪の芯までアプローチして内部から質感を整えていきます 。そのため、「トリートメント」と「縮毛矯正」の中間に近い効果が得られるとも言われています 。

髪質改善メニューにはいくつか種類がありますが、当店では酸熱トリートメントと呼ばれる施術を導入しています。聞きなれない言葉かもしれませんが、「酸熱(さんねつ)」とは弱い酸性の薬剤とアイロンの熱を組み合わせて行う髪質改善です。実は昔、海外で**「ブラジリアン・ブローアウト」**という強力なくせ毛矯正メニューが流行した時期がありました。しかしそれは有害なホルムアルデヒドを含む危険な施術で、日本では禁止されています。その代替として安全な成分で開発されたのが酸熱トリートメントなんです 。酸熱トリートメントではグリオキシル酸やレブリン酸など安全性の高い有機酸を使い、髪に栄養を入れ込んでからアイロンの熱で定着させます。その結果、髪内部に新たな結合を作り出して歪みを補正し、ツヤツヤで扱いやすい髪に導くことができるんですよ 。

当店で使用しているハホニコ社の「レブリ」というトリートメント剤は、この酸熱トリートメントの一種です。レブリにはレブリン酸という成分が配合されており、アイロンの熱と反応して髪のタンパク質と結合し、髪内部にしっかり定着します 。特徴的なのは、このレブリン酸がカラーやパーマと同時施術もしやすいほどマイルドな点です 。従来の酸熱トリートメントによく使われていたグリオキシル酸よりも髪への負担が少なく、カラーの色持ちを損ねにくいので、髪をケアしながら色も楽しみたい方にピッタリなんです。

さらに、髪質改善メニューには**オージュア(Aujua)**の最新トリートメントライン「インメトリィ」も取り入れています。インメトリィは酸熱系ではありませんが、くせやダメージで部分的に失われた髪内部のタンパク質を補い、内側から歪みを整えて髪にまとまりとツヤを与えるという画期的なアプローチのトリートメントです 。ミルボン独自のCMADKというケラチンタンパク質で髪の空洞化部分を埋めていくことで、乾かすだけでまとまりやすくなる効果があります。「髪の歪みを整える」という発想がユニークですよね。手触りが格段に良くなり、指通りのザラつきが気になる方にも好評です。

こうした髪質改善メニューを活用すれば、髪を無理にまっすぐ伸ばさなくても、自然なツヤとまとまりが出せるようになります。特に「髪を柔らかい質感のまま扱いやすくしたい」という方には髪質改善がおすすめなんです。「くせ毛だから毎回縮毛矯正するしかないのかな…」と諦めていた方も、一度この最新の髪質改善を試してみる価値はありますよ!

縮毛矯正ってどんな施術?昔と今ではここまで違う!

では一方の縮毛矯正についてお話しします。縮毛矯正はいわゆる**「ストレートパーマ」の一種で、くせ毛を半永久的に真っ直ぐに伸ばすための技術です。仕組みを簡単に説明すると、縮毛矯正ではまず髪内部の元々ある結合(シスチン結合)を一度切断します。その状態でストレートアイロンで物理的に髪を真っ直ぐ伸ばし、最後にもう一剤で切った結合を再びくっつけ直す(再結合)**ことで、髪の形状を直毛に固定するんです 。言い換えれば、髪の構造そのものを作り変えてしまうので、強力なくせ毛でも確実にストレートにできるのが縮毛矯正の強みです。

縮毛矯正というと「傷む」「不自然に真っ直ぐになる」というイメージをお持ちの方も多いですよね。確かに昔の縮毛矯正は、かなりアルカリの強い薬剤を使うのが一般的で、髪へのダメージも大きく、仕上がりも板のようにまっすぐ・パサパサになりがちでした 。私も昔、自分の髪に縮毛矯正をかけてチリチリになってしまったお客様を見たことがあります…。しかし現在の縮毛矯正は薬剤が大きく進化し、髪に優しい成分で必要最低限のパワーで伸ばすことができるようになっています 。また技術面でも、アイロン操作や薬剤の塗り分けを工夫することで自然な丸みやボリュームを残したストレートヘアに仕上げることが可能になりました 。

当店でも「縮毛矯正=不自然で傷む」という昔のイメージを払拭すべく、日々研究を重ねています。例えば、髪のダメージレベルやくせの強さに応じて酸性の優しい薬剤を選んだり、アイロンの温度を一人ひとり細かく調整したりして、できるだけダメージレスな縮毛矯正を追求しています。これにより、「縮毛矯正をかけても髪が柔らかくしなやか!」と驚かれるお客様も多いんです。特にここ1〜2年で登場した弱酸性縮毛矯正という技術は画期的で、従来は相性が悪かったカラー毛やハイダメージ毛にも比較的安心して施術できるようになりました。昔は「縮毛矯正とブリーチは一緒にできない」なんて言われましたが、今では髪の状態によっては両立も夢ではありません(もちろんケースバイケースですが)。技術の進歩ってすごいですよね。

とはいえ、縮毛矯正は強力な薬剤を用いる分リスクもゼロではないのも事実です。髪の状態によっては施術をお断りすることもありますし、慎重な判断が必要になります。当店では施術前にしっかりカウンセリングを行い、毛髪診断をしてから「本当に縮毛矯正をかけて大丈夫か?他に方法はないか?」まで含めて検討しています。無理に施術して髪がボロボロになってしまっては元も子もないですからね…。その点、髪質改善はトリートメントが主体なので、深刻なダメージ毛でもチャレンジしやすいメリットがあります。髪の負担という意味では、やはり縮毛矯正より髪質改善の方がマイルドと言えるでしょう。

髪質改善 vs 縮毛矯正 – 具体的に何がどう違うの?

ここまで髪質改善と縮毛矯正それぞれの特徴を見てきましたが、改めて両者の違いをポイントごとに整理してみましょう。「結局どっちが自分に向いてるの?」と迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 施術方法の違い: 髪質改善は主に髪の補修と質感コントロールが目的です。先ほど説明したように、髪に栄養成分を入れ込んでからアイロンの熱で定着させ、髪内部に新しい結合を作ります 。髪そのものの形は大きく変えずに、手触りやツヤを良くし、広がりを抑えるイメージです。それに対して縮毛矯正は髪の構造を組み替えてしまう施術です 。もともとの結合を切って再結合することで、うねり自体を真っ直ぐな形に作り変えるので、効果の強さが違います。
  • 仕上がりの違い: 髪質改善は自然で柔らかな質感に仕上がります。くせ毛特有のボリュームや動きは多少残しつつも、パサつきや広がりが収まって指通りが滑らかになる感じです。「完全なストレートヘア」というよりは、あくまでナチュラルなまとまりの良い髪を目指す施術なんですね。一方、縮毛矯正は驚くほどまっすぐなストレートヘアになります。強いくせ毛でも伸びますから、「艶やかなスーパーストレートヘア」を手に入れたい方には圧倒的な効果です。ただし仕上がりの質感は、施術前の髪のダメージ具合や技術によって差が出ます。上手くいけばツヤツヤで潤いのあるストレートになりますが、傷んでいる髪に強い薬剤を使うと硬く不自然な質感になることも…。最近は縮毛矯正でも自然な丸みを帯びたデザインにできるよう工夫されていますが 、やはり**「しっかりストレート感を出す」**のが縮毛矯正、「髪本来の柔らかさを残す」のが髪質改善という違いは押さえておきましょう。
  • 持続期間の違い: 縮毛矯正は半永久的な効果があります。施術した部分の髪はずっと真っ直ぐのままなので、基本的にはくせが戻ることはありません。ただし新しく生えてくる根元には元のくせ毛が出るため、1度かけたら定期的(半年〜1年ごとくらい)に根元のリタッチ矯正が必要です。それに対して髪質改善(酸熱トリートメント)の効果は徐々にフェードアウトしていきます。個人差はありますが、おおよそ1〜2ヶ月程度で元の質感に戻っていくイメージです。トリートメント効果なのでどうしても持続面では縮毛矯正に及びませんが、裏を返せば「効果が切れたら元に戻るだけ」なので気軽とも言えますね。髪質改善は繰り返し施術することで徐々にコンディションが底上げされていくので、初回は「あれ、思ったほど変わらない?」と感じても何度か続けるうちに髪質が改善されていくケースも多いです。
  • ダメージの違い: 前述の通り、髪への負担は髪質改善の方が少ないです。酸熱トリートメント剤自体も弱酸性で穏やかな処方ですし、アイロンの熱は使いますがパーマ液のような還元剤(髪の結合を切る薬剤)は使いません。ただし注意したいのは、髪質改善=全く傷まない魔法の施術ではないということ。薬剤やアイロン操作を誤ると、髪が固くゴワついてしまったり逆にチリついたりするリスクもゼロではありません 。特に強酸性の薬剤を髪の状態を見極めず使うと、タンパク質を入れるどころか余計に髪を硬化させてしまうことも…。プロの知識と技術が必要な施術なので、信頼できる美容師に任せるのが一番です 。一方の縮毛矯正は、どうしても薬剤による髪への負担は避けられません。適切な施術をすればツヤツヤになりますが、もともとハイダメージの髪にはリスクがありますし、連続して何度もかければ毛先がビヨンと切れてしまう(ビビリ毛)恐れもあります。ですから当店では縮毛矯正する際は、必要な箇所にだけ施術するとか根元は矯正+毛先は髪質改善でケアといったように、ダメージコントロールを徹底しています。「伸ばすところは伸ばす、ケアするところはケアする」とメリハリを付けることで、美しい髪をキープしながらくせ毛を扱いやすくしています✨。

以上を踏まえて、「自分にはどちらが向いているの?」という目安もお伝えしますね。一般的には以下のようなイメージになります。

  • 縮毛矯正が向いている方: 髪のクセが強く広がりやすい方、毎日アイロンで髪を真っ直ぐに伸ばしている方、とにかくしっかりクセを伸ばして楽になりたいという方 。髪質を根本から変えてでもストレートヘアを手に入れたい場合は、縮毛矯正のパワーが必要です。
  • 髪質改善が向いている方: 毛先のパサつきやダメージ・指通りの悪さが気になる方、広がりやうねりを自然に落ち着かせたい方、髪本来の柔らかさやボリューム感を残しつつ扱いやすくしたい方 。強いクセというより年齢やダメージによるうねり・チリつき改善や艶出しが目的なら、髪質改善で十分対応できます。

迷ってしまう場合は、私たち美容師にぜひご相談ください!縮毛矯正と髪質改善、どちらを選べばよいかわからない場合は、実際に髪を拝見しながら一緒にベストな方法を考えましょう 。髪質やライフスタイル、お望みの仕上がりを伺った上で、「まずは髪質改善で様子を見て、どうしても気になるクセだけ部分的に縮毛矯正しましょうか?」など、最適なプランを提案させていただきますね。

「どんなくせ毛でも真っ直ぐ」は本当?柔らかいナチュラル仕上げが今のトレンド

ところで、インターネットや広告で「どんなくせ毛でも真っ直ぐになる!」なんてフレーズを目にすることがあります。確かに技術的にはかなり強いクセ毛も伸ばせますし、先ほどお話ししたように縮毛矯正ならほぼ100%ストレートになります。しかし私自身、プロとして声を大にして言いたいのは、「ただ真っ直ぐにすること」=「髪が綺麗になること」ではないという点です。

図:髪質改善施術後の髪。自然なツヤとまとまりが出て、柔らかい質感を活かしたナチュラルストレートに仕上がりました。

昔は「ピンとまっすぐなストレートヘア」こそ正義!みたいな風潮もありましたが、今はできるだけ髪に負担をかけず、素材を活かしたナチュラルな仕上がりが求められる時代です。

写真のように、髪質改善直後の髪はぱっと見ストレートヘアですが、毛先にはほんのり丸みがあり柔らかさが残っています。触るとスルンと指が通って、とても自然な質感なんですよ。「アイロンで伸ばしました!」という硬さはなく、あくまで自分の髪が健康的に整った結果ストンと落ち着いている、という感じです。

縮毛矯正の場合でも同じことが言えます。ただクセを伸ばすだけでなく、ツヤ感や手触りといった質感面も重視することで、本当に美しいストレートヘアになります。幸い、当店には髪質改善で培ったケアの知識がありますから、縮毛矯正の際もトリートメント成分を併用したりアイロンの当て方を工夫したりして、**「柔らかストレート」**を叶えるよう心掛けています。「真っ直ぐだけど固く見えない」「風になびくさらさらストレートになった!」といったお声をいただくと、本当に嬉しいですね。ですから、「どんなくせ毛でも真っ直ぐになります!」と安易に謳うよりも、「どんなくせ毛でもその人の髪質に合った綺麗な髪にできます」と言う方が正しいかもしれません😌

当店が安心してお任せいただける理由 – 丁寧なカウンセリングと確かな技術

初めて行く美容室で髪質改善や縮毛矯正をお願いするのは不安もありますよね。「本当に自分の髪に合うのかな?」「ダメージがひどくならないかな?」など心配な点は事前に解消しておきたいものです。当店ではお客様に安心して施術を受けていただくための取り組みをいくつか行っています。

  • 丁寧なカウンセリング: ご来店いただいた際は、まずしっかりと現在の髪のお悩みや履歴をお伺いします。「なぜ髪が広がるのか」「どんな仕上がりを目指しているのか」を共有し、ゴールを明確にします。また実際に髪を触らせていただき、**くせの強さ・ダメージの度合い・髪質(太さや硬さ)**などを細かくチェック。髪の状態を正確に把握した上で施術プランをご提案します。疑問や不安も遠慮なくぶつけてくださいね!専門用語はできるだけ噛み砕いて、納得いくまで説明します。
  • 豊富な経験と実績: 「雨とランプ」「凪の旅先」では、髪質改善と縮毛矯正を得意メニューとして掲げており、これまで本当に多くのお客様のくせ毛と向き合ってきました。20代の若いお客様から、加齢によるうねりが出てきた50代以上のお客様まで、年齢性別問わず様々なケースを担当しています。その経験から、髪質改善だけで足りる場合、縮毛矯正した方が良い場合、両方組み合わせる場合…と、一人ひとりにベストな提案を導き出す引き出しがたくさんあります。「他のサロンで失敗した」という方のリカバリーもぜひお任せください。培ったノウハウを総動員して、最善策をご提案いたします。
  • 厳選した薬剤と最新プロダクト: 前述のハホニコ「レブリ」やミルボン「オージュア・インメトリィ」など、当店では信頼できる高品質な薬剤・トリートメント剤のみを使用しています。レブリは髪質改善のパイオニア企業ハホニコが開発した酸熱トリートメントシステムで、安全性と効果のバランスに優れています。オージュアは日本人女性の髪研究で有名なミルボン社のブランドで、インメトリィは特にくせ毛・ダメージ毛の内部補修に特化したラインです 。こうしたプロ向け商材を適切に使いこなすことで、髪への負担を最小限にしつつ理想の質感に近づけることが可能になります。
  • 徹底した技術へのこだわり: 縮毛矯正にせよ髪質改善にせよ、最後はやはり美容師の腕次第。薬剤を塗布するタイミングや配分、アイロンの角度・スピード・圧力など、細部までこだわって施術しています。特にアイロンワークは結果に大きく影響する部分ですので、髪質や施術履歴によって温度設定を変えたり、プレスの強さを調整したりとオーダーメイドの操作を行っています。「ながら作業」で適当にアイロンを当てたりは決してしません!また、最新技術の習得にも余念がありません。スタッフ全員が定期的に講習会や勉強会に参加し、新しい知見や技術をアップデートしています。「昔のやり方に固執しない」のも当店のモットーです。
  • アフターケアとフォロー: 施術が終わった後も、お客様とのお付き合いは続きます。髪質改善の場合は特にホームケアが大切なので、ご自宅でのシャンプーの選び方や乾かし方などもアドバイス。せっかく綺麗にした髪を長持ちさせるために、簡単なお手入れポイントをお伝えしています。また何か気になることが出てきたら、LINEやお電話で気軽に相談してください。「前髪だけ少しうねってきちゃった」なんて場合も、対処法をご提案しますし、必要ならお直しも検討します。施術後の経過まで含めて責任を持ってフォローいたしますので、安心して頼ってくださいね。

こうした取り組みのおかげか、「初めて行くサロンだったけど、とても安心感があった」と言っていただくことも増えてきました。「髪の悩みを理解してもらえた」「説明が丁寧で納得できたからお任せできた」などのお声をいただくたび、私たちも本当に嬉しく思います😌✨ 髪はデリケートな素材ですから、不安なまま施術を受けるのではなく、安心してリラックスした状態で任せていただきたい—それが美容師としての願いです。そのために、今後もコミュニケーションと技術力の両面で精進していきます!

実際に体験したお客様の声をご紹介!

最後に、髪質改善と縮毛矯正を実際に体験されたお客様のエピソードを少しだけご紹介します。イメージが湧きやすくなると思いますよ。

ケース1:髪質改善で広がるクセ毛がしっとりまとまったAさん(30代女性)

肩下くらいの長さで、全体にうねりと広がりが出やすい髪質のAさん。毎朝ストレートアイロンで伸ばすものの、雨の日はすぐ膨らんでしまうのがお悩みでした。ご来店時は「やっぱり縮毛矯正しかないですかね?」とおっしゃっていたのですが、カウンセリングで髪を触らせていただくと、クセは中程度で髪自体は細め・やや乾燥気味という状態。そこでまずは髪質改善(酸熱トリートメント)を試してみましょうとご提案しました。施術後、Aさんの髪は見違えるようにツヤツヤのまとまり髪に!「すごい…アイロンで伸ばしたみたい!」と鏡を見て驚かれていました。翌日以降も湿気で前ほど広がらなくなり、「朝のスタイリングが格段に楽になりました」と喜んでいただけました。「縮毛矯正しなくてもこんなに落ち着くんですね。自分の髪じゃないみたい!」と笑顔でおっしゃったのが印象的です。その後も定期的に髪質改善を続けてくださり、今では「もうアイロンに頼らなくても大丈夫」なくらい扱いやすくなったそうです😊

ケース2:部分縮毛矯正+髪質改善で理想のスタイルを叶えたBさん(40代女性)

強めのクセ毛で、特に前髪とフェイスラインの髪が縮れやすいBさん。何度か縮毛矯正の経験があるものの、「真っ直ぐになりすぎるのが逆に不自然で…」とフルでかけることに抵抗がある様子でした。そこで提案させていただいたのが、「前髪と表面の気になる部分だけ縮毛矯正し、他の部分は髪質改善で整える」というハイブリッド施術です。まず顔まわり~トップにかけて弱酸性の薬剤で縮毛矯正を行い、それ以外の部分はレブリトリートメントで柔らかさを出すようにしました。仕上がりは…Bさん自身も触ってびっくり!前髪はピンと真っ直ぐになりすぎずナチュラルに収まり、他の髪も潤いのあるストレート風になったのです。「全部矯正していないのに全体がまとまって見える!しかもツヤツヤ!」と大変喜ばれました。ご本人曰く、「縮毛矯正の持つ安心感と、髪質改善のナチュラルな質感の良いとこ取りですね」とのこと。その言葉通り、クセをしっかり伸ばす部分と、素材を活かす部分を使い分けることで理想のバランスに近づけたケースでした。このように、お悩みや理想に合わせて施術をカスタマイズできるのも、私たちプロの腕の見せ所だと思っています。

いかがでしょうか?それぞれのお客様にドラマがあり、髪が扱いやすく綺麗になることで本当に喜んでいただけるのが伝わったでしょうか✨ 私自身、美容師冥利に尽きる瞬間ですし、「もっと頑張ろう!」と励みになります。髪質改善にしても縮毛矯正にしても、正しく施術すれば必ず髪は応えてくれると感じています。「自分の髪じゃないみたい!」という感動を、ぜひ多くの方に味わってもらえたら嬉しいですね。

まとめ:あなたの髪の悩み、ぜひ一度ご相談ください!

長くなりましたが、髪質改善と縮毛矯正の違いについてポイントをまとめてお伝えしました。簡単に振り返ると:

  • 髪質改善は髪内部をケアして自然なまとまりとツヤを出すメニュー。柔らかい質感を活かしつつ、くせやダメージによる広がりを抑えます。ダメージが少なく気軽に試せるのも◎。
  • 縮毛矯正は髪の構造自体を変えて強力にストレートにするメニュー。頑固なくせ毛も真っ直ぐになりますが、髪への負担はある程度覚悟が必要。ただし最近は薬剤・技術の進化でかなり自然でダメージの少ない仕上がりも可能になっています。
  • 迷ったらプロに相談!髪質や理想のスタイルによって最適解は変わります。両方組み合わせることもできるので、一人で悩まずぜひ美容師に聞いてみてください。

髪は一人ひとり違いますから、「絶対にこっちが良い」と一概には言えません。だからこそ私たち美容師の出番があります😉この記事を読んで「なるほど、そういう違いだったのか」「自分もやってみようかな」と思っていただけたなら幸いです。あなたの髪のお悩み、プロにぶつけてみませんか? きっと解決の糸口が見つかるはずですよ。

ご予約やカウンセリングのご希望は、以下の方法でお気軽にどうぞ!当店では公式LINEでもご相談・ご予約を受け付けています。チャット感覚で質問できますので、「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」という方も遠慮なくメッセージくださいね。 もちろんお電話やご来店時の相談だけでも大歓迎です。「髪を綺麗にしたい」という想いに、私たちが全力でお応えします😊✨ 一緒に理想の美髪を手に入れましょう!

凪の旅先公式LINE

雨とランプ(札幌市西区琴似)

〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目3-24

営業時間 10:00〜19:00 (日曜定休、第二・第三月曜定休)

TEL:011-615-0588

凪の旅先(札幌市中央区北3条東)

〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東3丁目1-29 酒井ビル2F

営業時間 10:00〜19:00 (日曜定休、第二・第三月曜定休)

TEL:011-219-0333

▷詳しいメニューや料金は公式ホームページをご覧ください。ご予約・お問い合わせはLINE公式アカウント から24時間承っております。あなたのご来店を心よりお待ちしております!

髪質改善について

雨とランプ、凪の旅先の髪質改善のひとつにハホニコレブリがあります。

この髪質改善について、特徴やどのような方におすすめなのか、お伝えいたします!

ぜひ美容室 雨とランプ、美容室 凪の旅先の髪質改善を体験してみてください。

ご予約はこちら↓↓

美容室 雨とランプ

美容室 凪の旅先

ハホニコ レブリ(LEVULI)とは?

ハホニコのレブリ(LEVULI)シリーズは、髪質改善に定評のあるサロン専売ブランドが手掛ける最新の酸熱トリートメントです。髪質改善のパイオニアであるハホニコは、これまでも独自の酸熱トリートメント(グリニコ・レブニコなど)を開発・導入してきました。レブリシリーズは、酸性成分のレブリン酸を中心に、髪本来のしなやかさとツヤを取り戻すことを目指して開発された製品ラインです。本シリーズは美容雑誌のランキングでも高評価を得ており、雑誌『LDK the Beauty』ではシャンプー&トリートメント部門で第1位&ベストバイに選ばれました。これらの製品はサロン専売品として提供され、美容師が最適な方法で施術に用いることで高い効果を発揮します。新規・既存のお客様問わず、髪質改善メニューのひとつとしてぜひご検討ください。

他のトリートメントとの違い

従来のトリートメントは髪表面のコーティングや水分補給が中心ですが、レブリは内部から髪を再構築する酸熱トリートメントです。酸性成分(レブリン酸など)が髪内部に浸透してケラチン繊維に吸着し、アイロンの熱で新たな架橋(結合)を生み出します。これにより髪内部が太くなって断面が真円に近づき、クセ・うねりが緩和されながらハリ・コシや艶を与えます。ハホニコはこの仕組みを「真円技術」と呼んでおり、歪んだダメージ毛をまっすぐ整えていくことを目指しています。

また、ダブル反応型のアプローチを採用しているのも特徴です。髪は外側が疎水性、内側が親水性ですが、レブリはこれら両方に作用します。髪の疎水性を高めて本来の輝きを取り戻しつつ、新たな架橋で強度も上げることで、内部からも外部からもケアするのです。従来の酸熱トリートメントで「髪が硬くなった」と感じた方でも、レブリは『やわらかい酸熱』と称されるほど仕上がりが柔らかく自然な動きが出るため、違いを実感しやすいのも大きな魅力です。さらに、レブリン酸はカラー剤やパーマ剤と一緒に施術しやすい成分であり、他メニュー(カラー、パーマ、縮毛矯正など)との併用にも適しています。

技術的な仕組みと配合成分

酸熱トリートメントはダメージや縮れで歪んだ髪内部にレブリン酸が浸透し、中央で酸が作用した後、右図のようにアイロンの熱で分子同士が架橋(新結合)する様子が示されています。これにより髪内部の構造が整い、髪断面が丸みを帯びて歪みが緩和されます。

レブリシリーズのサロントリートメントは主に**インナー(内側)とアウター(外側)**の2段階です。まずインナートリートメントでは、髪内部の水分・油分を補い、本来の疎水性を回復する成分としてレブリン酸が配合されています。さらにヒアルロン酸Naなどの保湿成分やスフィンゴ糖脂質も含まれ、失われた潤いを補給して弾力のある柔らかな髪に導きます。

次にアウタートリートメントでは、表面に吸着する活性ケラチン(システイン豊富なケラチン)と没食子酸誘導体の組み合わせで髪をベールのようにコーティングします。これにより厚みのあるまとまり髪に仕上がり、さらなる艶と手触りの良さを実感できます。また、洗い流さないヘアローションにも同様のレブリン酸が配合されており、乾かす前に使用すると熱から髪を守りながら仕上がりをサラサラに整えてくれます。

施術後の変化・質感

レブリ酸熱トリートメントを施術すると、髪は艶やかで指通りのいい仕上がりになります。公式には「さらさらと流れるような質感、パールのように輝く髪へ」と説明されており、髪をベールで包み込むような馴染みの良さで乾燥を防ぎます。実際の口コミでは「髪に艶ができる感じがして、朝まとまっている」といった声が多く見られます。また、「パサつきが改善されしっとりした」と報告する方もおり、毎日のブローやスタイリングが楽になったと好評です。

髪質やお悩み別のおすすめポイント

レブリは特に次のようなお客様におすすめです。

  • ダメージヘア(チリつき・乾燥):カラーやアイロンで傷んでしまった髪にもアプローチ。レブリン酸が芯から補修してパサつきを抑え、指通りが滑らかになります。
  • エイジング毛(白髪染め・細毛):年齢やホルモンの変化で細くなった髪にも有効。ハリ・コシ成分が内部を支え、ボリューム感をアップさせます。
  • ブリーチ毛:ケミカルダメージで硬くなりやすい髪にも、潤いを与えながら酸熱効果で柔らかく扱いやすい質感に導きます。
  • くせ毛・広がりやすい髪:うねりやボリュームを抑え、湿気にも負けないまとまりやすい髪に整えます。

上記以外でも、髪のパサつきやツヤ不足が気になる方には効果的です。また、カラーやパーマと同時に施術できるため(≒メニューの組み合わせ)、仕上がりが硬くなりがちな髪質の方にもおすすめです。

雨とランプ/凪の旅先での施術の流れと特徴

当サロンでは以下の手順でレブリ酸熱トリートメントを行います:

  1. カウンセリング:髪質やダメージの程度、ケア履歴などを確認し、施術内容を決定します。
  2. シャンプー:汚れや余分な油分を落とし、トリートメントの浸透を高めます。
  3. LEVULIインナートリートメント塗布:髪全体に塗布し、数分間置いて髪内部に栄養を与えます。
  4. 熱処理:ヘアアイロン(またはドライヤー)で髪を加熱し、レブリン酸の架橋反応を定着させます。

全体の所要時間は約1.5~2時間です。カットやカラー、縮毛矯正など他の施術との同時施術も可能で、必要に応じて追加メニューでさらなるダメージ補修も行えます。サロン帰りには、LEVULIシリーズ専用シャンプー・トリートメント・ヘアローションを使ったホームケア方法もアドバイスし、ご自宅でもツヤとしなやかさが持続するようサポートいたします。

実際の利用者の声

レブリトリートメントを体験されたお客様からは「まるで別人の髪のように変化した」「朝のまとまりが全然違う」といった驚きの声が届いています。例えば「髪に艶ができる感じがして、朝まとまっている」、「ドライヤー後の手触りが良く、サラサラでまとまる感じになった」など、共通して「艶・手触り・まとまり」が向上したという感想が多く見られます。継続的にケアを受けている方からは、「ハリコシが増し、触り心地もずっと良くなった」と長期的な効果を実感する声もいただいています。

まとめ:髪本来のしなやかさ・健やかさを取り戻す提案

ハホニコ・レブリは、髪を内部から元気にする革新的なサロントリートメントです。レブリン酸による酸熱反応で歪んだ髪を真円(円形)に近づけつつ、潤い成分で水分を補給することで、髪本来のしなやかさと健康的な輝きを取り戻します。髪本来のしなやかさと健やかさを取り戻すレブリ酸熱トリートメント、ぜひ当店でお試しください。髪本来のツヤ・コシ・柔軟さを一緒に育てていきましょう。髪のことなら何でも、お気軽にご相談くださいね。

参考資料: HAHONICO公式サイトや利用者レビューなどなどから情報を引用しています。

ご予約はこちら↓↓

美容室 雨とランプ

美容室 凪の旅先

美容室 雨とランプ
〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目3−24

TEL:011-615-0588

営業時間:
 平日:    10:00〜19:00
 土曜・祝日: 9:00〜18:00

日曜日:     9:00~17:00


 定休日:   第2/第3月曜日

-- 交通機関のアクセス --
札幌市営地下鉄
東西線「琴似駅」より徒歩5分

JR北海道バス・北海道中央バス
「西区役所前」より徒歩1分

-- お車でのアクセス --
当店付近、旧5号線沿いに
「マックスバリュ琴似3条店」様の
有料駐車場がございます

駐車場料金はご負担いたしますので、
駐車券をお持ちください(4207円以上の施術から30分100円。最大600円まで)


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8D43C65A-7679-450E-BB49-D25DE002CCD1-1.jpeg
美容室 雨とランプ公式LINE(ご相談はこちらまで)

◆ 交差点に面した青い看板が当店の目印です


美容室 凪の旅先

〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東3丁目1−29 酒井ビル 2階

TEL:011-219-0333

営業時間:
 平日:      10:00〜19:00
 土曜・祝日: 9:00〜18:00

日曜日:       9:00~17:00


 定休日:   第2/第3月曜日

-- 交通機関のアクセス --
札幌市営地下鉄
東西線「バスセンター前駅」より徒歩5分
東西線「大通駅」より徒歩7分

JR札幌駅より徒歩6分

JR北海道バス・北海道中央バス
「時計台前」より徒歩6分

-- お車でのアクセス --
当店より道路を挟んだ向かいに
有料駐車場がございます

駐車場料金はご負担いたしますので、
駐車券をお持ちください(4207円以上の施術から30分100円。最大600円まで)
美容室 凪の旅先公式LINE(ご相談はこちらまで)

Aujuaシリーズ、日本人女性の味方となるケア商品

こんにちは。札幌の髪質改善の美容室、雨とランプの大塚です。

Aujuaを当店でも扱うことになりました!

名前を聞いたことはある、全く知らない、今も使っている、そんな方に向けてAujuaとはどんなものなのか、ラインナップは?いろいろとお伝えしていきたいと思います!

Aujuaシリーズ

お一人お一人のご要望やお悩みに合わせて、最適なケアを。話題のAujua(オージュア)とは?

ミルボンさんが手がけるヘアケアシリーズAujua(オージュア)。最大の特徴は「日本人女性」の髪に特化したパーソナルケア商品であることです。

幅広い髪悩みに応じた多彩なラインナップにより、お客様ひとりひとりに最適なヘアケアをご提案することができるんです☆

雨とランプの二号店、凪の旅先ではホームケアとして使えるシャンプーやトリートメント、またお店でできる5STEPAujuaトリートメントなど、Aujua(オージュア)商品を多数ご用意しております。今回はAujua(オージュア)シリーズの中から、いくつかおすすめ『Aujua(オージュア)ヘアケア』と『Aujua(オージュア)エイジングケア』シリーズをご紹介いたします!

凪の旅先オススメ、Aujua(オージュア)『ヘアケア』シリーズ

Aujua AQUAVEER(オージュア アクアヴィア)【凪の旅先 オススメ】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mv_aquaveer.png

Aujua AQUAVEER(オージュア・ アクアヴィア)は髪のくせやうねりに着目したシリーズです。髪内部の水分量を均一に整える技術で、髪にまとまりを生み出します。くせ毛にお悩みの方や髪に扱いづらさを感じている方は、是非一度Aujua AQUAVEER(オージュア アクアヴィア)ラインをお試しください♪凪の旅先で一番人気のシリーズになります!

Aujuaオージュア アクアヴィア シャンプー

内容量:250㎖ 価格:3,080円(税込)

内容量:500㎖ 価格:4,620円(税込)

Aujuaオージュア アクアヴィア トリートメント

内容量:250g 価格:4,180円(税込)

内容量:500g 価格:6,270円(税込)

週に数回のスペシャルケアとしてAujua AQUAVEER(オージュア・ アクアヴィア)【アクアヴィア ヘアニュートリエント】を使うと、髪のまとまりが更にアップします。梅雨のシーズンや、髪のうねりが気になる日、より髪質を良くしていきたいという方に役立ってくれます!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: aqua_tr-e1603764388575.png

Aujuaオージュア アクアヴィア ヘアニュートリエント

内容量:150g

価格:4,730円(税込)

Aujua QUENCH(オージュア クエンチ)【凪の旅先 オススメ】

Aujua QUENCH(オージュア・ クエンチ)シリーズは、パサつきがちな髪を補修し、うるおいとまとまりを与えます。クエンチシリーズの「牡丹」をイメージした香りは、凪の旅先スタッフやお客様からも大人気です!

【クエンチ シャンプー】は傷んだ髪の水分保持力を高めてくれるので、カラーやパーマによるダメージが気になる方にもおすすめです♪

Aujuaオージュア クエンチ シャンプー(左から)

内容量:250㎖ 価格:3,080円(税込)

内容量:500㎖ 価格:4,620円(税込)

Aujua FILLMELLOW(オージュア フィルメロウ)【凪の旅先 オススメ】

毎日ストレートアイロンやコテを使ってスタイリングをするという方には、Aujua FILLMELLOW(オージュア ・フィルメロウ)シリーズがおすすめです。熱によって硬くなった髪を、髪のたんぱく質にはたらきかけ、しなやかな髪に導きます。

髪のごわつきが気になる方はドライヤー前にAujua FILLMELLOW(オージュア ・フィルメロウ)【フィルメロウ ミルク】をつけると、髪がしっとり滑らかな手触りになります☆

Aujuaオージュア フィルメロウ ミルク

内容量:100g

価格:2,860円(税込)

Aujua SMOOTH(オージュア スムース) 【凪の旅先 オススメ】

Aujua SMOOTH(オージュア ・スムース)シリーズは、細く絡まりやすい髪を指通りの良いさらさらヘアに仕上げてくれるのが特徴です。キューティクルの表面を保護することで、ダメージから髪を守ります。

Aujua SMOOTH(オージュア ・スムース)シリーズの洗い流さないトリートメント【スムース セラム】はしっかりケアしながら、髪をまとまりやすくしてくれるので、乾燥しやすいこれからの季節にもピッタリです♪

Aujuaオージュア スムース セラム

内容量:100㎖

価格:2,860円(税込)

凪の旅先 オススメ、Aujua(オージュア)『エイジングケア』シリーズ

Aujua EQUIAL(オージュア エクイアル) 【凪の旅先 オススメ】

Aujua EQUIAL(オージュア・ エクイアル)シリーズは、年齢を重なると共に気になり始める、髪のボリュームダウンやヘアスタイルの崩れにアプローチ!髪にハリ・コシを与え全体のシルエットを美しく保ちます。

根元の立ち上がりが気になる方には、Aujua EQUIAL(オージュア・ エクイアル)シリーズ【エクイアル フォースミスト】がおすすめです。タオルドライの後、髪につけて乾かすとトップが立ち上がり、ふんわりと仕上げることができますよ♪

Aujuaオージュア エクイアル フォースミスト(根元用)

内容量:100㎖

価格:3,300円(税込)

Aujua IMMURISE(オージュア イミュライズ) 【凪の旅先 オススメ】

デザインカラー・ブリーチやパーマなど、髪のお洒落を楽しんだ後の傷みが気になり始めたら、Aujua IMMURISE(オージュア イミュライズ)シリーズでダメージの集中ケアを行いましょう。たんぱく質や栄養分が流れ出た髪に保護成分を浸透させて強度を高め、傷みにくい健康的な髪を育みます。

Aujua IMMURISE(オージュア イミュライズ)シリーズの【イミュライズ エクシードセラム】はダメージをしっかりケアしながら、髪にツヤ感を与えてくれます。使い続けることで髪質の変化をより実感することができます☆

Aujuaオージュア イミュライズ エクシードセラム

内容量:100㎖

価格:4,180円(税込)

Aujua TIMESURGE (オージュア タイムサージ) 【凪の旅先 オススメ】

年齢とともに毛髪の水分保持力が低下すると、髪のしなやかさが失われ、まとまりを感じにくくなります。Aujua TIMESURGE (オージュア ・タイムサージ)シリーズは、髪の内部にうるおいを保つビタミンを浸透させ、みずみずしい髪づくりをサポートします。Aujua TIMESURGE (オージュア ・タイムサージ)シリーズの【タイムサージ ヘアトリートメント】は、毛先を中心に揉み込んでから少し時間を置くのがポイント。美容成分の浸透が進み、髪のしなやかさがアップします!Aujua TIMESURGE (オージュア・ タイムサージ)シリーズは、未来の美しい髪のためにエイジングケアをスタートしたい方にもおすすめです♪

Aujuaオージュア タイムサージ ヘアトリートメント(左から)

内容量:250g 価格4,180円(税込)

内容量:500g 価格6,270円(税込)

Aujuaはこんな方にオススメ!

Aujua(オージュア)がオススメな人は「髪がこうなったらいいのにな」と少しでも髪質を改善させたいと思っている人です。

例えば「毛先が絡むのを改善させたい」、「髪のパサつきやゴワつきをなんとかしたい」、「冬の乾燥が気になる」といったように、髪のダメージを改善したい方は、ぜひ札幌の美容室凪の旅先にご相談ください。また、「髪の広がりをおさえたい」とか「髪にふんわりとボリュームが出るようにしたい」「地肌ケアをして健康な髪にしていきたい」など、髪がダメージしていなくても髪質そのものを改善させたい場合。さらに、今のキレイな髪をキープしたいと思っている人にはオージュアを使うことをオススメします。

Aujuaはサロンスタッフと選べる最大のメリット

Aujuaはそのたくさんのシリーズの中からお一人お一人の髪質やお悩みにあわせて組み合わせて使用できのが特徴です

Aujuaの講習を履修したスタッフがお一人お一人のカウンセリングを通して髪質にあうシリーズをお伝え致します。

ドラッグストアなどでどれを選んでいいかわからない、自分にあったシャンプートリートメントがわからないというかたはぜひ、一度ご相談にお越しください。

Aujuaのみの購入もお待ちしております!

凪の旅先

となりのかたちコーヒーのコーヒーを飲みながら髪を綺麗にできます。カフェ併設の美容室。

札幌で縮毛矯正、髪質改善、をしたい方はぜひお越しください!

凪の旅先の場所や営業時間

場所は札幌市中央区北3条東3丁目1-29酒井ビル2階です。

市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
JR札幌駅から徒歩6分
市営地下鉄東西線大通駅から徒歩7分
バス停時計台前から徒歩6分

アクセスしやすい場所です!
近隣に駐車場もあります。

営業時間
月〜金
10:00〜20:00(カットラスト19:00)
土、祝日
9:00〜19:00(カットラスト18:00)

定休日
毎週日曜、第二、三月曜日

#美容室 #新店舗 #札幌美容室 #Aujua  #髪質改善 #縮毛矯正 #雨とランプ #凪の旅先 #札幌縮毛矯正 #札幌髪質改善

雨とランプ 工藤の自己紹介ブログ


こんにちは、雨とランプ工藤です。
今回は自分の自己紹介をさせて頂きたいと思います。

●得意な技術、お客様へご提案できること
お客様1人1人のお悩みやなりたいイメージをカウンセリングでしっかりヒアリングさせて頂きます。
男女年齢問わず扱いやすく、その人らしいヘアスタイルをご提案できるように心がけております。
●解決できるお悩み
毎日のちょっとした気になるクセやひろがりを、抑えるスタイルをさせていただきます!家での簡単なスタイリングの仕方などもお伝えさせていただいています!
●出身や昔のこと
北海道の増毛町の出身です。甘エビや日本酒の国稀が有名です。
●生い立ち
高校を卒業して美容の専門学校に通うため札幌に出てきました。

●これまでどんな活動をしてきたか
美容学校を卒業して札幌の美容室に就職して10年程働かせていただて店長も経験させていただきました。
その後働かせていただいた美容室を辞めてカット専門店で2年働かせていただいたのですが、もう一度カットだけではなく美容の仕事がしたいと思い雨とランプで働かせていただくことになりました。
●どうして美容師になろうと思ったか?
美容師になろうと思ったきっかけは、祖父が理容師をしていて小さい頃からその仕事を見てやってみたいと思ったのと
当時は美容師ブームもあって憧れて美容師を目指しました。
●この先のこと
たくさんのお客様によろこんでいただけるように常にアップデートしていきます!

雨とランプ 工藤