札幌中央区で髪質改善・縮毛矯正なら『凪の旅先』へ|カフェ併設プライベートサロンの魅力

自然で柔らかな縮毛矯正、高品質トリートメントによる髪質改善、極上ヘッドスパ…ゆったり寛げるカフェ併設サロンで“美髪への旅”を始めませんか?

こんにちは。札幌市中央区にある美容室『凪の旅先』を運営しております。おかげさまで3周年となりました。髪のお悩みを抱える方に寄り添い、髪質改善縮毛矯正、そしてリラックスできるヘッドスパまで、プライベートな空間でゆったりと体験できるのが『凪の旅先』です。もし札幌中央区周辺で髪質改善や自然な縮毛矯正が得意な美容室をお探しでしたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

『凪の旅先』5つの特徴 ~当店が選ばれる理由~

  • 髪質改善・縮毛矯正に特化:年間5500人以上の髪質改善・縮毛矯正施術を手掛けてきた実績。くせ毛のお悩みやダメージヘアのケアはお任せください。自然で柔らかなストレートヘアへ導きます。
  • 高品質な薬剤:**Aujua「インメトリィ」ハホニコ「レブリ」**など厳選したトリートメントを使用。髪内部から補修し、潤いとツヤを与えます。
  • 極上ヘッドスパ:フルフラットのシャンプー台で受ける本格ヘッドスパが自慢。頭皮環境を整え、リラクゼーション効果も抜群です。日頃の疲れを癒しながら美髪ケアができます。
  • プライベートサロン:席数を絞った落ち着いた空間で、マンツーマンの丁寧な施術を提供。他のお客様を気にせずリラックスできる“隠れ家”サロンです。じっくりカウンセリングを行い、お一人おひとりの理想に寄り添います。
  • カフェ併設:札幌でも珍しいカフェ併設の美容室。本格ドリップコーヒー等のドリンクを提供する「かたちコーヒー」さんとコラボし、施術中や待ち時間にほっと一息つけます。サロンで過ごす時間をより特別なリラックスタイムに演出します。

上記のように、『凪の旅先』ならではの魅力がたくさん詰まっています。ここからは、それぞれのポイントについてもう少し詳しくお話ししていきますね。

縮毛矯正へのこだわり:自然で柔らかい仕上がり

縮毛矯正というと「まっすぐになるけれど不自然な硬さが出るのでは?」と心配される方も多いかもしれません。当店ではそのような心配を払拭すべく、自然で柔らかな仕上がりにとことんこだわっています。髪質やダメージレベルを見極め、一人ひとりに合った薬剤選定と施術プロセスで、“縮毛矯正したと気付かれない”ようなナチュラルストレートを実現します。

施術後の髪はご覧の通り、まっすぐなのに柔らかな自然なツヤ感が出ます。

具体的には、髪への負担が少ない酸性ストレートの技術や、アイロンの温度・圧の細かなコントロールによって、毛先までピンとしすぎない柔らかさを残します。「縮毛矯正=不自然なストレート」ではなく、「生まれつきストレートヘアのような質感」を目指せるのが当店の縮毛矯正です。仕上げに髪質改善トリートメントでたっぷり保湿とコーティングを行うことで、ストンと落ち感のあるツヤ髪に仕上げています。

もちろん強いくせ毛やうねりでお悩みの方もしっかり伸ばしますが、その際も髪のコンディションを第一に考えて施術します。過去の履歴やダメージ具合によって薬剤を細かく使い分け、安全に配慮しながら艶やかで指通りの良いストレートヘアへと導きます。「不自然な真っ直ぐさではなく、思わず触れたくなるようなナチュラルストレートになった!」という喜びの声を多くいただいております。

万一「自分の髪でも綺麗に伸びるかな…」と不安な方は、ぜひ一度公式LINEからご相談ください。髪の状態や履歴をお伺いし、最適な施術プランをご提案いたします。カウンセリングだけでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にメッセージしてくださいね。

厳選した薬剤で髪質改善:オージュア・ハホニコの効果

当店が得意とする髪質改善では、使用する薬剤やトリートメントにも徹底的にこだわっています。髪質改善とは簡単に言えば「髪の内部から髪質を整え、扱いやすく美しい髪に導く施術」の総称です。ダメージでパサついたり広がったりする髪にお悩みの方にとって、まさに内部補修のスペシャリストとも言えるメニューですね。

中でも人気なのが、ミルボン社の**オージュア「インメトリィ」シリーズと、ハホニコ社の「レブリ」**シリーズです。これらは最新のテクノロジーを駆使した高性能トリートメントで、それぞれ特徴があります。

  • Aujua インメトリィ:くせやダメージで部分的に失われた髪内部のタンパク質に着目し、2種類の補修成分CMADKケラチンで内部から補強。乾かすだけでまとまりとツヤのある髪へ導きます。髪のゆがみ※を内側から整えることで、ブローなしでも扱いやすいまとまりが実感できます(※くせ毛特有の内部構造の偏りのこと)。
  • ハホニコ レブリ:話題の酸熱トリートメントの一種で、アイロンの熱を味方にして髪の内部から強化する新発想のケア。レブリン酸などの成分により、髪に圧倒的な柔らかさと上品なツヤを与えることができます。ダメージで痩せ細った髪をしなやかに“太らせる”ようなイメージで、ハリコシもアップさせてくれます。

これら厳選した薬剤を髪質やお悩みに合わせて使い分け・組み合わせることで、一人ひとりに最適なオーダーメイド髪質改善を提供しています。ただツヤをコーティングするだけではなく、髪の芯から健康的な状態に近づけることで、美髪効果が長持ちするのもメリットです。

施術後は「指通りが別人みたい!」「自分の髪じゃないみたいにツヤツヤ」と驚かれるお客様も。広がりやすい髪が雨の日もしっとり落ち着くようになるなど、日々のスタイリングもぐっと楽になりますよ。

髪質改善トリートメント施術後は、うねりやパサつきが抑えられ、毛先までつるんと輝くまとまり髪に。

髪の状態によって最適な施術をご提案しますので、「自分にはどのメニューが合うのかな?」という場合もぜひご相談ください。公式LINEやカウンセリングで髪の状態を見せていただければ、ピッタリのメニューをご案内いたします。

頭皮から美髪へ:ヘッドスパでリラックス&ケア

美しい髪を育むには頭皮環境を整えることも大切です。当店では髪質改善だけでなく、頭皮ケアのメニューとしてヘッドスパにも力を入れています。ヘッドスパとは、専用のクレンジング剤やオイル・クリームを使って頭皮を丁寧に洗浄・マッサージする施術のこと。毛穴に詰まった汚れを落とし、凝り固まった頭皮をほぐすことで血行を促進し、健康な髪が育ちやすい土壌を作ります。さらにマッサージによって副交感神経が優位になるため、高いリラックス効果が得られ、眼精疲労や頭痛の緩和にもつながると言われています。

当店のヘッドスパは、シャンプー台にもこだわっています。首や身体への負担が少ないフルフラット式のシャンプーベッドを導入しており、まるでベッドに横たわっているかのような姿勢で施術を受けられます。心地よい音楽とアロマの香りに包まれながらプロの手技で頭皮をマッサージされると、「思わず寝てしまった…!」というお客様も多数。日頃のストレスや疲れを癒やしながら、髪と頭皮をケアできる一石二鳥のメニューです。

頭皮の状態は人それぞれですので、オイリー肌の方にはクレンジング重視、乾燥肌の方には保湿重視など、その方に合った施術を心掛けています。施術後は「頭が軽くなった」「目までスッキリした気がする」といったお声もいただき、リピートされる方も多い人気メニューです。

髪質改善やカラーとヘッドスパを組み合わせたコースもございますので、「せっかく美容室に行くならトータルで癒されたい!」という方はぜひお試しください。私自身、「ヘッドスパでこんなに変わるんだ」と実感した一人ですので、自信を持っておすすめできますよ!

プライベートサロンの居心地の良さ

『凪の旅先』は、プライベート感を大切にした小さな美容室です。大型サロンのように席がたくさんあるわけではなく、お客様お一人おひとりとじっくり向き合えるマンツーマン施術が基本。周囲を気にせずリラックスできる居心地の良さは、プライベートサロンならではの魅力です。

店名にもなっている「」は「風のない穏やかな水面(みなも)」という意味があります。私は**「リラックスできる空間と施術によって、風のない水面のような穏やかな気持ちが生まれ、旅先のワクワク感のような新たな自分と出会える」**──そんな思いでこのサロンを立ち上げました。その名の通り、穏やかで安心できる空間づくりを心掛けています。

店内にはゆったりとしたカットブースとシャンプーブースを配置し、椅子や照明、小物に至るまでリラックスできる雰囲気を重視しました。観葉植物やアロマの香り、厳選したBGMなど、五感で癒しを感じていただけるような工夫を凝らしています。また、本棚には私たちスタッフがセレクトした書籍やアートブックも並べており、施術の合間に手に取って楽しんでいただくこともできます。美容室で過ごすひとときが、単なる「髪を切る時間」ではなく心身ともにリフレッシュできる時間になれば嬉しいです。

カウンセリングにも十分な時間を取り、お悩みやなりたいスタイルについてじっくりお話を伺います。「こんなこと聞いてもいいのかな?」というような些細なお悩みでも遠慮なくお話しください。髪のプロとして真摯に向き合い、ベストな解決策をご提案いたします。押し売りや過度な勧誘は一切ありませんので、ご安心くださいね。

カフェ併設の美容室で過ごす贅沢なひととき

当店最大の特徴の一つが、カフェが併設されていることです。昨今、「ドリンクサービスにこだわる美容室」は増えてきましたが、『凪の旅先』では本格的なカフェそのものを店内に併設してしまいました!その名も札幌の人気店「かたちコーヒー」さん。当ビル2階の一角で自家焙煎のスペシャルティコーヒーや自家製スイーツを提供するカフェです。

美容室の施術を受けながら、隣のバリスタが淹れてくれた香り高いコーヒーを楽しめる…そんな贅沢な時間を過ごせるのが当店の魅力です。カラーやトリートメントの待ち時間に温かいカフェラテでほっと一息ついたり、施術後に甘いスイーツを頬張りながらゆっくり余韻を楽しんだり。まるでお気に入りのカフェに来たようにリラックスできるとご好評をいただいております。

「美容室に行く日はいつも時間に追われてバタバタしがち…」という方こそ、ぜひ当店でゆったり流れる時間を感じてみてください。施術中に美味しいドリンクが飲めると、気持ちにも余裕が生まれリラックス度が違いますよ。またコーヒーが苦手な方には紅茶やハーブティー、季節のドリンクなどもご用意しておりますのでご安心ください。

カフェ併設とはいえ、美容室のほうは基本予約優先制ですので、店内が混み合って落ち着かない…という心配もありません。お客様同士が必要以上に顔を合わせないプライベート空間で、カフェの香りに包まれながら自分だけの贅沢時間をお過ごしいただけます。

なお、「今日は髪を切る予定はないけど、美味しいコーヒーだけ飲みたい気分」なんて場合は、もちろんカフェ部分だけのご利用もOKです。その際はお気軽にカフェスタッフにお声がけくださいね。美容室をご利用の方も、施術の前後にぜひ併設カフェスペースでリラックスしていってください。

姉妹店「雨とランプ」もあなたの美髪をサポート

ここまで『凪の旅先』の魅力を紹介してきましたが、実は当店は札幌市西区琴似にある姉妹店『雨とランプ』の2号店としてオープンしました。雨とランプは「本と髪質改善・縮毛矯正」がテーマの美容室で、年間5500名以上の施術実績を誇る髪質改善&縮毛矯正のスペシャリスト集団です。『凪の旅先』はその経験を活かしつつ、新たにカフェ併設という付加価値を加えて札幌中心部に誕生しました。

姉妹店の雨とランプ(札幌市西区琴似)も、『凪の旅先』同様に髪質改善と縮毛矯正に定評があります(カフェ併設はありませんが、その分多彩な本に囲まれた落ち着いた雰囲気が魅力です)。もし「自宅や職場が琴似のほうが近い」「本が好きで、ゆったり読書しながら過ごしたい」という方は、雨とランプのほうも選択肢に入れてみてください。どちらの店舗でも、あなたの理想の髪を叶えるお手伝いをさせていただきます。

私たちスタッフも両店舗を行き来しており、技術やノウハウを日々共有しています。そのため、雨とランプで培った確かな技術と知識を凪の旅先でもしっかり提供できますので、安心してお任せくださいね。「どちらの店舗に行こうか迷う…」という場合も、LINEやお電話でご相談いただければご都合に合わせてご案内いたします。

競合の多い札幌の美容室業界ですが、雨とランプ&凪の旅先ならではの強みを活かしつつ、お互い切磋琢磨してより良いサービスを追求しています。お客様にとって居心地が良く、そして「またお願いしたい」と思っていただけるサロンであり続けられるよう努めてまいります。

公式LINEでお気軽にご相談・ご予約ください

最後までお読みいただきありがとうございます。当店『凪の旅先』の雰囲気やサービスの魅力は伝わりましたでしょうか?少しでも「行ってみたいな」「髪の相談をしてみたいな」と感じていただけたなら幸いです。

ご予約や事前のご相談は、ぜひ公式LINEをご活用ください。24時間いつでもメッセージを送っていただければ、確認次第サロンスタッフより返信いたします。「このメニューは自分に合う?」「予算や時間はどれくらい?」など、気になる点は何でも聞いてくださいね。お電話(☎011-219-0333)でも承っておりますが、営業中は施術中で出られない場合も多いため、LINEですと確実です。

公式LINEでは、空き状況のご案内や季節のキャンペーン情報、ヘアケア豆知識なども発信しています。「友だち追加」しておくとお得がいっぱいですよ!ブログ内にある友だち追加ボタンから簡単に登録できますので、ぜひポチッとしてみてください。

それでは、あなたとお会いできる日を凪の旅先スタッフ一同、心より楽しみにしております。「美容室に行ってみたいけど緊張する…」という方も、どうか肩の力を抜いていらしてください。当店はカフェでお茶をするような感覚で通えるアットホームなプライベートサロンです。髪のお悩みを解決しながら、ホッと一息つけるひとときを一緒に過ごしましょう。

美容室 凪の旅先

  • 住所:札幌市中央区北3条東3丁目1−29 酒井ビル2階 (札幌駅・大通駅から徒歩7分、地下鉄バスセンター前駅から徒歩5分)
  • 営業時間:平日 10:00〜19:00 / 土曜・祝日 9:00〜18:00 / 日曜 9:00〜17:00
  • 定休日:第2・第3月曜日
  • TEL:011-219-0333
  • 公式LINE
  • 駐車場:向かいに有料Pあり(施術料金に応じてサービス券お渡し)

ぜひお気軽にお問い合わせ・ご予約ください。あなたのご来店を心よりお待ちしております!

癖毛の悩み、どうすればいい?

髪質改善と縮毛矯正のちがいを美容師が徹底解説

こんにちは、札幌の美容室「雨とランプ」「凪の旅先」です。毎日くせ毛と格闘して「どうにかしたい…」と悩んでいませんか?最近は髪質改善とか縮毛矯正とか、似たようなメニューを聞くけど「結局なにが違うの?」とお客様から質問を受けることが増えています。

髪質改善ってどんなメニュー?柔らかい艶髪を育む新しいアプローチ

まずは「髪質改善」とは何かを説明しますね。髪質改善とは、一言でいうと髪のコンディション(質感)を向上させるための施術です。トリートメントの進化版のようなもので、髪内部のダメージを補修しつつ、うねりや広がりを落ち着かせる効果があります。通常の表面をコーティングするだけのトリートメントと異なり、髪質改善では髪の芯までアプローチして内部から質感を整えていきます 。そのため、「トリートメント」と「縮毛矯正」の中間に近い効果が得られるとも言われています 。

髪質改善メニューにはいくつか種類がありますが、当店では酸熱トリートメントと呼ばれる施術を導入しています。聞きなれない言葉かもしれませんが、「酸熱(さんねつ)」とは弱い酸性の薬剤とアイロンの熱を組み合わせて行う髪質改善です。実は昔、海外で**「ブラジリアン・ブローアウト」**という強力なくせ毛矯正メニューが流行した時期がありました。しかしそれは有害なホルムアルデヒドを含む危険な施術で、日本では禁止されています。その代替として安全な成分で開発されたのが酸熱トリートメントなんです 。酸熱トリートメントではグリオキシル酸やレブリン酸など安全性の高い有機酸を使い、髪に栄養を入れ込んでからアイロンの熱で定着させます。その結果、髪内部に新たな結合を作り出して歪みを補正し、ツヤツヤで扱いやすい髪に導くことができるんですよ 。

当店で使用しているハホニコ社の「レブリ」というトリートメント剤は、この酸熱トリートメントの一種です。レブリにはレブリン酸という成分が配合されており、アイロンの熱と反応して髪のタンパク質と結合し、髪内部にしっかり定着します 。特徴的なのは、このレブリン酸がカラーやパーマと同時施術もしやすいほどマイルドな点です 。従来の酸熱トリートメントによく使われていたグリオキシル酸よりも髪への負担が少なく、カラーの色持ちを損ねにくいので、髪をケアしながら色も楽しみたい方にピッタリなんです。

さらに、髪質改善メニューには**オージュア(Aujua)**の最新トリートメントライン「インメトリィ」も取り入れています。インメトリィは酸熱系ではありませんが、くせやダメージで部分的に失われた髪内部のタンパク質を補い、内側から歪みを整えて髪にまとまりとツヤを与えるという画期的なアプローチのトリートメントです 。ミルボン独自のCMADKというケラチンタンパク質で髪の空洞化部分を埋めていくことで、乾かすだけでまとまりやすくなる効果があります。「髪の歪みを整える」という発想がユニークですよね。手触りが格段に良くなり、指通りのザラつきが気になる方にも好評です。

こうした髪質改善メニューを活用すれば、髪を無理にまっすぐ伸ばさなくても、自然なツヤとまとまりが出せるようになります。特に「髪を柔らかい質感のまま扱いやすくしたい」という方には髪質改善がおすすめなんです。「くせ毛だから毎回縮毛矯正するしかないのかな…」と諦めていた方も、一度この最新の髪質改善を試してみる価値はありますよ!

縮毛矯正ってどんな施術?昔と今ではここまで違う!

では一方の縮毛矯正についてお話しします。縮毛矯正はいわゆる**「ストレートパーマ」の一種で、くせ毛を半永久的に真っ直ぐに伸ばすための技術です。仕組みを簡単に説明すると、縮毛矯正ではまず髪内部の元々ある結合(シスチン結合)を一度切断します。その状態でストレートアイロンで物理的に髪を真っ直ぐ伸ばし、最後にもう一剤で切った結合を再びくっつけ直す(再結合)**ことで、髪の形状を直毛に固定するんです 。言い換えれば、髪の構造そのものを作り変えてしまうので、強力なくせ毛でも確実にストレートにできるのが縮毛矯正の強みです。

縮毛矯正というと「傷む」「不自然に真っ直ぐになる」というイメージをお持ちの方も多いですよね。確かに昔の縮毛矯正は、かなりアルカリの強い薬剤を使うのが一般的で、髪へのダメージも大きく、仕上がりも板のようにまっすぐ・パサパサになりがちでした 。私も昔、自分の髪に縮毛矯正をかけてチリチリになってしまったお客様を見たことがあります…。しかし現在の縮毛矯正は薬剤が大きく進化し、髪に優しい成分で必要最低限のパワーで伸ばすことができるようになっています 。また技術面でも、アイロン操作や薬剤の塗り分けを工夫することで自然な丸みやボリュームを残したストレートヘアに仕上げることが可能になりました 。

当店でも「縮毛矯正=不自然で傷む」という昔のイメージを払拭すべく、日々研究を重ねています。例えば、髪のダメージレベルやくせの強さに応じて酸性の優しい薬剤を選んだり、アイロンの温度を一人ひとり細かく調整したりして、できるだけダメージレスな縮毛矯正を追求しています。これにより、「縮毛矯正をかけても髪が柔らかくしなやか!」と驚かれるお客様も多いんです。特にここ1〜2年で登場した弱酸性縮毛矯正という技術は画期的で、従来は相性が悪かったカラー毛やハイダメージ毛にも比較的安心して施術できるようになりました。昔は「縮毛矯正とブリーチは一緒にできない」なんて言われましたが、今では髪の状態によっては両立も夢ではありません(もちろんケースバイケースですが)。技術の進歩ってすごいですよね。

とはいえ、縮毛矯正は強力な薬剤を用いる分リスクもゼロではないのも事実です。髪の状態によっては施術をお断りすることもありますし、慎重な判断が必要になります。当店では施術前にしっかりカウンセリングを行い、毛髪診断をしてから「本当に縮毛矯正をかけて大丈夫か?他に方法はないか?」まで含めて検討しています。無理に施術して髪がボロボロになってしまっては元も子もないですからね…。その点、髪質改善はトリートメントが主体なので、深刻なダメージ毛でもチャレンジしやすいメリットがあります。髪の負担という意味では、やはり縮毛矯正より髪質改善の方がマイルドと言えるでしょう。

髪質改善 vs 縮毛矯正 – 具体的に何がどう違うの?

ここまで髪質改善と縮毛矯正それぞれの特徴を見てきましたが、改めて両者の違いをポイントごとに整理してみましょう。「結局どっちが自分に向いてるの?」と迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 施術方法の違い: 髪質改善は主に髪の補修と質感コントロールが目的です。先ほど説明したように、髪に栄養成分を入れ込んでからアイロンの熱で定着させ、髪内部に新しい結合を作ります 。髪そのものの形は大きく変えずに、手触りやツヤを良くし、広がりを抑えるイメージです。それに対して縮毛矯正は髪の構造を組み替えてしまう施術です 。もともとの結合を切って再結合することで、うねり自体を真っ直ぐな形に作り変えるので、効果の強さが違います。
  • 仕上がりの違い: 髪質改善は自然で柔らかな質感に仕上がります。くせ毛特有のボリュームや動きは多少残しつつも、パサつきや広がりが収まって指通りが滑らかになる感じです。「完全なストレートヘア」というよりは、あくまでナチュラルなまとまりの良い髪を目指す施術なんですね。一方、縮毛矯正は驚くほどまっすぐなストレートヘアになります。強いくせ毛でも伸びますから、「艶やかなスーパーストレートヘア」を手に入れたい方には圧倒的な効果です。ただし仕上がりの質感は、施術前の髪のダメージ具合や技術によって差が出ます。上手くいけばツヤツヤで潤いのあるストレートになりますが、傷んでいる髪に強い薬剤を使うと硬く不自然な質感になることも…。最近は縮毛矯正でも自然な丸みを帯びたデザインにできるよう工夫されていますが 、やはり**「しっかりストレート感を出す」**のが縮毛矯正、「髪本来の柔らかさを残す」のが髪質改善という違いは押さえておきましょう。
  • 持続期間の違い: 縮毛矯正は半永久的な効果があります。施術した部分の髪はずっと真っ直ぐのままなので、基本的にはくせが戻ることはありません。ただし新しく生えてくる根元には元のくせ毛が出るため、1度かけたら定期的(半年〜1年ごとくらい)に根元のリタッチ矯正が必要です。それに対して髪質改善(酸熱トリートメント)の効果は徐々にフェードアウトしていきます。個人差はありますが、おおよそ1〜2ヶ月程度で元の質感に戻っていくイメージです。トリートメント効果なのでどうしても持続面では縮毛矯正に及びませんが、裏を返せば「効果が切れたら元に戻るだけ」なので気軽とも言えますね。髪質改善は繰り返し施術することで徐々にコンディションが底上げされていくので、初回は「あれ、思ったほど変わらない?」と感じても何度か続けるうちに髪質が改善されていくケースも多いです。
  • ダメージの違い: 前述の通り、髪への負担は髪質改善の方が少ないです。酸熱トリートメント剤自体も弱酸性で穏やかな処方ですし、アイロンの熱は使いますがパーマ液のような還元剤(髪の結合を切る薬剤)は使いません。ただし注意したいのは、髪質改善=全く傷まない魔法の施術ではないということ。薬剤やアイロン操作を誤ると、髪が固くゴワついてしまったり逆にチリついたりするリスクもゼロではありません 。特に強酸性の薬剤を髪の状態を見極めず使うと、タンパク質を入れるどころか余計に髪を硬化させてしまうことも…。プロの知識と技術が必要な施術なので、信頼できる美容師に任せるのが一番です 。一方の縮毛矯正は、どうしても薬剤による髪への負担は避けられません。適切な施術をすればツヤツヤになりますが、もともとハイダメージの髪にはリスクがありますし、連続して何度もかければ毛先がビヨンと切れてしまう(ビビリ毛)恐れもあります。ですから当店では縮毛矯正する際は、必要な箇所にだけ施術するとか根元は矯正+毛先は髪質改善でケアといったように、ダメージコントロールを徹底しています。「伸ばすところは伸ばす、ケアするところはケアする」とメリハリを付けることで、美しい髪をキープしながらくせ毛を扱いやすくしています✨。

以上を踏まえて、「自分にはどちらが向いているの?」という目安もお伝えしますね。一般的には以下のようなイメージになります。

  • 縮毛矯正が向いている方: 髪のクセが強く広がりやすい方、毎日アイロンで髪を真っ直ぐに伸ばしている方、とにかくしっかりクセを伸ばして楽になりたいという方 。髪質を根本から変えてでもストレートヘアを手に入れたい場合は、縮毛矯正のパワーが必要です。
  • 髪質改善が向いている方: 毛先のパサつきやダメージ・指通りの悪さが気になる方、広がりやうねりを自然に落ち着かせたい方、髪本来の柔らかさやボリューム感を残しつつ扱いやすくしたい方 。強いクセというより年齢やダメージによるうねり・チリつき改善や艶出しが目的なら、髪質改善で十分対応できます。

迷ってしまう場合は、私たち美容師にぜひご相談ください!縮毛矯正と髪質改善、どちらを選べばよいかわからない場合は、実際に髪を拝見しながら一緒にベストな方法を考えましょう 。髪質やライフスタイル、お望みの仕上がりを伺った上で、「まずは髪質改善で様子を見て、どうしても気になるクセだけ部分的に縮毛矯正しましょうか?」など、最適なプランを提案させていただきますね。

「どんなくせ毛でも真っ直ぐ」は本当?柔らかいナチュラル仕上げが今のトレンド

ところで、インターネットや広告で「どんなくせ毛でも真っ直ぐになる!」なんてフレーズを目にすることがあります。確かに技術的にはかなり強いクセ毛も伸ばせますし、先ほどお話ししたように縮毛矯正ならほぼ100%ストレートになります。しかし私自身、プロとして声を大にして言いたいのは、「ただ真っ直ぐにすること」=「髪が綺麗になること」ではないという点です。

図:髪質改善施術後の髪。自然なツヤとまとまりが出て、柔らかい質感を活かしたナチュラルストレートに仕上がりました。

昔は「ピンとまっすぐなストレートヘア」こそ正義!みたいな風潮もありましたが、今はできるだけ髪に負担をかけず、素材を活かしたナチュラルな仕上がりが求められる時代です。

写真のように、髪質改善直後の髪はぱっと見ストレートヘアですが、毛先にはほんのり丸みがあり柔らかさが残っています。触るとスルンと指が通って、とても自然な質感なんですよ。「アイロンで伸ばしました!」という硬さはなく、あくまで自分の髪が健康的に整った結果ストンと落ち着いている、という感じです。

縮毛矯正の場合でも同じことが言えます。ただクセを伸ばすだけでなく、ツヤ感や手触りといった質感面も重視することで、本当に美しいストレートヘアになります。幸い、当店には髪質改善で培ったケアの知識がありますから、縮毛矯正の際もトリートメント成分を併用したりアイロンの当て方を工夫したりして、**「柔らかストレート」**を叶えるよう心掛けています。「真っ直ぐだけど固く見えない」「風になびくさらさらストレートになった!」といったお声をいただくと、本当に嬉しいですね。ですから、「どんなくせ毛でも真っ直ぐになります!」と安易に謳うよりも、「どんなくせ毛でもその人の髪質に合った綺麗な髪にできます」と言う方が正しいかもしれません😌

当店が安心してお任せいただける理由 – 丁寧なカウンセリングと確かな技術

初めて行く美容室で髪質改善や縮毛矯正をお願いするのは不安もありますよね。「本当に自分の髪に合うのかな?」「ダメージがひどくならないかな?」など心配な点は事前に解消しておきたいものです。当店ではお客様に安心して施術を受けていただくための取り組みをいくつか行っています。

  • 丁寧なカウンセリング: ご来店いただいた際は、まずしっかりと現在の髪のお悩みや履歴をお伺いします。「なぜ髪が広がるのか」「どんな仕上がりを目指しているのか」を共有し、ゴールを明確にします。また実際に髪を触らせていただき、**くせの強さ・ダメージの度合い・髪質(太さや硬さ)**などを細かくチェック。髪の状態を正確に把握した上で施術プランをご提案します。疑問や不安も遠慮なくぶつけてくださいね!専門用語はできるだけ噛み砕いて、納得いくまで説明します。
  • 豊富な経験と実績: 「雨とランプ」「凪の旅先」では、髪質改善と縮毛矯正を得意メニューとして掲げており、これまで本当に多くのお客様のくせ毛と向き合ってきました。20代の若いお客様から、加齢によるうねりが出てきた50代以上のお客様まで、年齢性別問わず様々なケースを担当しています。その経験から、髪質改善だけで足りる場合、縮毛矯正した方が良い場合、両方組み合わせる場合…と、一人ひとりにベストな提案を導き出す引き出しがたくさんあります。「他のサロンで失敗した」という方のリカバリーもぜひお任せください。培ったノウハウを総動員して、最善策をご提案いたします。
  • 厳選した薬剤と最新プロダクト: 前述のハホニコ「レブリ」やミルボン「オージュア・インメトリィ」など、当店では信頼できる高品質な薬剤・トリートメント剤のみを使用しています。レブリは髪質改善のパイオニア企業ハホニコが開発した酸熱トリートメントシステムで、安全性と効果のバランスに優れています。オージュアは日本人女性の髪研究で有名なミルボン社のブランドで、インメトリィは特にくせ毛・ダメージ毛の内部補修に特化したラインです 。こうしたプロ向け商材を適切に使いこなすことで、髪への負担を最小限にしつつ理想の質感に近づけることが可能になります。
  • 徹底した技術へのこだわり: 縮毛矯正にせよ髪質改善にせよ、最後はやはり美容師の腕次第。薬剤を塗布するタイミングや配分、アイロンの角度・スピード・圧力など、細部までこだわって施術しています。特にアイロンワークは結果に大きく影響する部分ですので、髪質や施術履歴によって温度設定を変えたり、プレスの強さを調整したりとオーダーメイドの操作を行っています。「ながら作業」で適当にアイロンを当てたりは決してしません!また、最新技術の習得にも余念がありません。スタッフ全員が定期的に講習会や勉強会に参加し、新しい知見や技術をアップデートしています。「昔のやり方に固執しない」のも当店のモットーです。
  • アフターケアとフォロー: 施術が終わった後も、お客様とのお付き合いは続きます。髪質改善の場合は特にホームケアが大切なので、ご自宅でのシャンプーの選び方や乾かし方などもアドバイス。せっかく綺麗にした髪を長持ちさせるために、簡単なお手入れポイントをお伝えしています。また何か気になることが出てきたら、LINEやお電話で気軽に相談してください。「前髪だけ少しうねってきちゃった」なんて場合も、対処法をご提案しますし、必要ならお直しも検討します。施術後の経過まで含めて責任を持ってフォローいたしますので、安心して頼ってくださいね。

こうした取り組みのおかげか、「初めて行くサロンだったけど、とても安心感があった」と言っていただくことも増えてきました。「髪の悩みを理解してもらえた」「説明が丁寧で納得できたからお任せできた」などのお声をいただくたび、私たちも本当に嬉しく思います😌✨ 髪はデリケートな素材ですから、不安なまま施術を受けるのではなく、安心してリラックスした状態で任せていただきたい—それが美容師としての願いです。そのために、今後もコミュニケーションと技術力の両面で精進していきます!

実際に体験したお客様の声をご紹介!

最後に、髪質改善と縮毛矯正を実際に体験されたお客様のエピソードを少しだけご紹介します。イメージが湧きやすくなると思いますよ。

ケース1:髪質改善で広がるクセ毛がしっとりまとまったAさん(30代女性)

肩下くらいの長さで、全体にうねりと広がりが出やすい髪質のAさん。毎朝ストレートアイロンで伸ばすものの、雨の日はすぐ膨らんでしまうのがお悩みでした。ご来店時は「やっぱり縮毛矯正しかないですかね?」とおっしゃっていたのですが、カウンセリングで髪を触らせていただくと、クセは中程度で髪自体は細め・やや乾燥気味という状態。そこでまずは髪質改善(酸熱トリートメント)を試してみましょうとご提案しました。施術後、Aさんの髪は見違えるようにツヤツヤのまとまり髪に!「すごい…アイロンで伸ばしたみたい!」と鏡を見て驚かれていました。翌日以降も湿気で前ほど広がらなくなり、「朝のスタイリングが格段に楽になりました」と喜んでいただけました。「縮毛矯正しなくてもこんなに落ち着くんですね。自分の髪じゃないみたい!」と笑顔でおっしゃったのが印象的です。その後も定期的に髪質改善を続けてくださり、今では「もうアイロンに頼らなくても大丈夫」なくらい扱いやすくなったそうです😊

ケース2:部分縮毛矯正+髪質改善で理想のスタイルを叶えたBさん(40代女性)

強めのクセ毛で、特に前髪とフェイスラインの髪が縮れやすいBさん。何度か縮毛矯正の経験があるものの、「真っ直ぐになりすぎるのが逆に不自然で…」とフルでかけることに抵抗がある様子でした。そこで提案させていただいたのが、「前髪と表面の気になる部分だけ縮毛矯正し、他の部分は髪質改善で整える」というハイブリッド施術です。まず顔まわり~トップにかけて弱酸性の薬剤で縮毛矯正を行い、それ以外の部分はレブリトリートメントで柔らかさを出すようにしました。仕上がりは…Bさん自身も触ってびっくり!前髪はピンと真っ直ぐになりすぎずナチュラルに収まり、他の髪も潤いのあるストレート風になったのです。「全部矯正していないのに全体がまとまって見える!しかもツヤツヤ!」と大変喜ばれました。ご本人曰く、「縮毛矯正の持つ安心感と、髪質改善のナチュラルな質感の良いとこ取りですね」とのこと。その言葉通り、クセをしっかり伸ばす部分と、素材を活かす部分を使い分けることで理想のバランスに近づけたケースでした。このように、お悩みや理想に合わせて施術をカスタマイズできるのも、私たちプロの腕の見せ所だと思っています。

いかがでしょうか?それぞれのお客様にドラマがあり、髪が扱いやすく綺麗になることで本当に喜んでいただけるのが伝わったでしょうか✨ 私自身、美容師冥利に尽きる瞬間ですし、「もっと頑張ろう!」と励みになります。髪質改善にしても縮毛矯正にしても、正しく施術すれば必ず髪は応えてくれると感じています。「自分の髪じゃないみたい!」という感動を、ぜひ多くの方に味わってもらえたら嬉しいですね。

まとめ:あなたの髪の悩み、ぜひ一度ご相談ください!

長くなりましたが、髪質改善と縮毛矯正の違いについてポイントをまとめてお伝えしました。簡単に振り返ると:

  • 髪質改善は髪内部をケアして自然なまとまりとツヤを出すメニュー。柔らかい質感を活かしつつ、くせやダメージによる広がりを抑えます。ダメージが少なく気軽に試せるのも◎。
  • 縮毛矯正は髪の構造自体を変えて強力にストレートにするメニュー。頑固なくせ毛も真っ直ぐになりますが、髪への負担はある程度覚悟が必要。ただし最近は薬剤・技術の進化でかなり自然でダメージの少ない仕上がりも可能になっています。
  • 迷ったらプロに相談!髪質や理想のスタイルによって最適解は変わります。両方組み合わせることもできるので、一人で悩まずぜひ美容師に聞いてみてください。

髪は一人ひとり違いますから、「絶対にこっちが良い」と一概には言えません。だからこそ私たち美容師の出番があります😉この記事を読んで「なるほど、そういう違いだったのか」「自分もやってみようかな」と思っていただけたなら幸いです。あなたの髪のお悩み、プロにぶつけてみませんか? きっと解決の糸口が見つかるはずですよ。

ご予約やカウンセリングのご希望は、以下の方法でお気軽にどうぞ!当店では公式LINEでもご相談・ご予約を受け付けています。チャット感覚で質問できますので、「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」という方も遠慮なくメッセージくださいね。 もちろんお電話やご来店時の相談だけでも大歓迎です。「髪を綺麗にしたい」という想いに、私たちが全力でお応えします😊✨ 一緒に理想の美髪を手に入れましょう!

凪の旅先公式LINE

雨とランプ(札幌市西区琴似)

〒063-0811 北海道札幌市西区琴似1条7丁目3-24

営業時間 10:00〜19:00 (日曜定休、第二・第三月曜定休)

TEL:011-615-0588

凪の旅先(札幌市中央区北3条東)

〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東3丁目1-29 酒井ビル2F

営業時間 10:00〜19:00 (日曜定休、第二・第三月曜定休)

TEL:011-219-0333

▷詳しいメニューや料金は公式ホームページをご覧ください。ご予約・お問い合わせはLINE公式アカウント から24時間承っております。あなたのご来店を心よりお待ちしております!